Muji Stationary - Tumblr Posts


左のファイロファックス (ポケットサイズ・ミニ6穴)は、1997年にロンドンのファイロファックス コヴェント・ガーデン店で買った思い出のものです。
深いバーガンディー色がお気に入りでした。
右はヌメ革が好きで購入した無印良品のミニ6穴です。
購入したのは1998年頃だったかと思います。
両方とも大好きなシステム手帳ですが、使い慣れていたスケジュールのリフィルが2001年を最後に廃止になり、その代わりが見つかりませんでした。
それ以降、ミニ6穴のシステム手帳はメモ帳と化したのでした。
現在は色々なバイブルサイズのシステム手帳を場所、自分の立場や気分に合わせて着せ替えています。


懐かしいシステム手帳・ミニ6穴の保存バインダーと、メインにしていた革製のバインダーたち。
今はメモ帳になっています。


無印良品のヌメ革システム手帳です。
ミニ6穴サイズとバイブルサイズの親子です。
バイブルサイズの方は2002年からよく使っているので、経年変化しています。
購入は子供(ミニ6穴サイズ)の方が先でした。
また無印良品でもシステム手帳を販売して欲しいです。



本革システム手帳を縦、横、平面に並べてみました。
あと一冊で1ダースになります。
Vertical, horizontal, plane...
If I add another book, it will be just a dozen.

仕事で外出しますが、まだ打ち合わせなどはしない様子です🤔お天気が良いので、日焼けさせたい無印良品のシステム手帳に着替えました。古いとは言え、この汚れやシミはかなり日焼けさせないとごまかせません…😭

Before After
半年ぶりぐらいに使うので、革にブラシをかけてクリームを塗りました。少し垢抜けたのと、傷は目立たなくなりました😊
革のシミは諦めました(👈🏻ウソです🤥諦め切れず水拭きもやりました🤣けれど、濃いシミは消えません…😰💦)

2020.08.24〜
*Planner and Teddy bear of this week*
今週のシステム手帳は、無印良品のヌメ革で、今週のくま🧸は20年ほど前にBREEでバッグ👜を買った時にオマケでもらったくま🧸です。手足のパッチがBREEのヌメ革✨という幸せなテディベアです🧸
システム手帳もBREEで買っておけば良かったのですが、高かったのでした…😓現在はもう販売していないようです😔
今週も頑張りましょう💪🏻✨

↓↓↓↓↓↓

*Planner and Teddy bear of this week*
無印のシステム手帳を陽に焼きたくて使っていましたが、やはりこの季節ではイマイチです。
今週からはfilofax オリジナルのユニオンフラッグ🇬🇧で元気に頑張りたいと思います。
今週のくまは、よく編んで使っているアクリルたわしのテディベア🐻、同じ編み図で耳をかえれば猫🐱にも犬🐶にもうさぎ🐰にもなります🎶
お掃除も頑張ります‼✨️💪🏻